2010年08月31日
★Happy Birthday★Upinde Yutaka★
去年に引き続きトヨロックのデザインを手がけてくれる
UPINDE YUTAKA!!!
現在は油絵の修行で伊豆にて洋画家 岡田豊として
制作活動中!
9月の個展の準備で忙しいなか、現在トヨロックTシャツのデザインもしてくれてます!


今日はそんな彼の誕生日!
HAPPY BIRTHDAY!!!
http://ameblo.jp/upindeyutaka/
10月10日豊田スタジアムで会おう♪
★TOYOTA ROCK FESTIVAL 2010
INFORMATION★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本日、トヨロック第3弾アーティスト発表を
オフィシャルHPで発表します!
お楽しみにっ!!!
http://toyotarockfestival.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
UPINDE YUTAKA!!!
現在は油絵の修行で伊豆にて洋画家 岡田豊として
制作活動中!
9月の個展の準備で忙しいなか、現在トヨロックTシャツのデザインもしてくれてます!


今日はそんな彼の誕生日!
HAPPY BIRTHDAY!!!
http://ameblo.jp/upindeyutaka/
10月10日豊田スタジアムで会おう♪
★TOYOTA ROCK FESTIVAL 2010
INFORMATION★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本日、トヨロック第3弾アーティスト発表を
オフィシャルHPで発表します!
お楽しみにっ!!!
http://toyotarockfestival.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
19:12
│Comments(0)
2010年08月29日
ウクレレ未知 登場!!!

昨年に引き続き今年のトヨロックのメインMCは
雁道商店街が生んだウクレレヒーロー「ウクレレ未知」!!
ウクレレ片手に名古屋の繁華街錦町で流しをしたり!
またある時は、近所の公園でちびっ子相手にゲリラ紙芝居!!
などなどやりたいことをなんでもやるヒーロー未知!!!


昨年サポートMCをしてくれたパンパン&ナルミくんはUFO MEETINGっていう
サイコーなイベントが同日開催で今回は来れないけど、今年はソロMCということで
ウクレレ未知がトヨロックを盛り上げてくれます!
そんな未知君が去年作ってくれたトヨロックのテーマが
かなり遅くなっちゃいましたが、着うたとして登場!!!

一部機種ではうまくダウンロード出来ないかもですが、ぜひぜひ
「トヨロックのテーマ’09」をダウンロードしてくださ~い♪
※くれぐれも今年の開催は10月10日ですのでお間違えなくっ!
http://toyotarockfestival.com/
Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
19:46
│Comments(0)
2010年08月28日
◎円盤市場◎
トヨロックの人気企画の中古レコード&CDセール「円盤市場」
の出店店舗が決まりました~♪
名古屋を中心に三重、大阪などからの出店もありパワーアップして今年も開催~!

バナナレコード
http://bananarecord.com/
グレイテスト・ヒッツ
http://www.greatesthits-rec.com/
楽-YA
http://www.gaku-ya.jp/
ROOK RECORDS
http://rookrecords.net/
NGOO Useless Sound Pit
http://www.ngoo-fi.com/
ミュージック・ファースト
http://www.musicfirst.biz/
K-WEST RECORDS
http://blog.k-westrecords.com/




※写真は昨年の様子です
今年の楽-YAさんは中古レコード&CD販売以外にも、楽器や音楽雑貨などの
販売もあるようデス!
そして、大須のグレイテスト・ヒッツさんでは昨日から31日までセールを開催中!!

http://blog.greatesthits.fem.jp/
ミュージックフリークは急げ~!!
LET'S DIG IT!!!
トヨロック2010の最新情報はこちらまで~!!
http://toyotarockfestival.com/
の出店店舗が決まりました~♪
名古屋を中心に三重、大阪などからの出店もありパワーアップして今年も開催~!

バナナレコード
http://bananarecord.com/
グレイテスト・ヒッツ
http://www.greatesthits-rec.com/
楽-YA
http://www.gaku-ya.jp/
ROOK RECORDS
http://rookrecords.net/
NGOO Useless Sound Pit
http://www.ngoo-fi.com/
ミュージック・ファースト
http://www.musicfirst.biz/
K-WEST RECORDS
http://blog.k-westrecords.com/
※写真は昨年の様子です
今年の楽-YAさんは中古レコード&CD販売以外にも、楽器や音楽雑貨などの
販売もあるようデス!
そして、大須のグレイテスト・ヒッツさんでは昨日から31日までセールを開催中!!

http://blog.greatesthits.fem.jp/
ミュージックフリークは急げ~!!
LET'S DIG IT!!!
トヨロック2010の最新情報はこちらまで~!!
http://toyotarockfestival.com/
Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
13:18
│Comments(0)
2010年08月27日
第2弾アーティスト発表!!!
メインステージ3組目のアーティストは・・・
10周年の節目に「BAGDAD CAFE the trench town」 改め 「BAGDAD Creations」が決定!!
BAGDAD Creations

結成10年と言う節目を迎え今まで以上にアグレッシブに常にいい音楽をつくり出したいとの思いを込め、バンド名を゛BAGDAD creations゛に変更。
ラヴァーズ・ロックを基調としながらも、レゲエの枠には決して収まりきらない11人による音の集合体。
1stアルバム「Love Sunset」は、地元大阪のFM局にて新人アーティストで は異例のへヴィー・ローテーションに選ばれ話題を呼び、それ以来BAGDADの楽曲は各地のラジオ局でヘビーローテーション、i Tunesでは数週に渡り第一位を獲得し続けるなど、常に上位にランクインする。
「Fuji Rock Festival」をはじめ、数々の野外FESにも参戦し、それらの野外イベントで得た経験から、2007年よりBAGDAD主催の野外イベント「MEETS THE REGGAE」を始める。2009年、個々に活動し得たスキルや経験を持ち寄って新生バグダッドとして通算6作目となるオリジナル・アルバム「We’re Living」をリリースする。
あらゆるレゲエの要素を消化し他に類を見ない、まさに現在進 行形レゲエバンド!今夏には自身初のベストアルバムのリリー スを控え、まさにこのバンドの動きからは目が離せない!!!
☆ベスト・アルバム『The Best of BAGDAD CREATIONS』
バンド結成10周年の集大成&これからのストーリーの幕開けとなるニュー・レコーディング・ベスト!!!
2010年8月9日(結成10周年バグの日!)
¥2,625(tax in) 新曲を含む全13曲収録
オフィシャルサイト
http://bagdad-creations.com/
レーベルサイト
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A020013.html
そして、ONE LOVE STAGEの1組目の発表は・・・
縁とHOZU

東海地区を中心に全国各地でLive活動中。
たくま(Vo,Gt) なおき(Gt) HOZU(Vo,Kora,Per)からなる Acoustic Jam Band。
昨年の春より3人でのLiveをスタート。
奄美大島、九州、中国、関西、東海、北陸と 日本全国で70本以上の縁結旅をおこなう。
その場所からうけるヴァイブレーションにより 毎回異なる色のLiveを展開。
ご縁ご縁の縁です。
we keep on trucki’n
縁とHOZU MIXIコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4885888
その他のアーティストラインナップはコチラから>>
http://toyotarockfestival.com/?c=artist
One Love Stage に出演が決定した「縁とHOZU」が
名古屋市緑区のオーガニックカフェ「LaLa Natural」でライブやります♪

La La Natural 投げ銭ライブ!
2010.9.5(sun) 18:00~midnight
@La La Natural
名古屋市緑区向田209
http://ameblo.jp/nalu-zion
入場無料&投げ銭スタイル
LIVE
縁とHOZU
きじは THE BORN
The Leileis

久しぶりのご縁ご縁の縁のライブ楽しみ~♪
10周年の節目に「BAGDAD CAFE the trench town」 改め 「BAGDAD Creations」が決定!!
BAGDAD Creations

結成10年と言う節目を迎え今まで以上にアグレッシブに常にいい音楽をつくり出したいとの思いを込め、バンド名を゛BAGDAD creations゛に変更。
ラヴァーズ・ロックを基調としながらも、レゲエの枠には決して収まりきらない11人による音の集合体。
1stアルバム「Love Sunset」は、地元大阪のFM局にて新人アーティストで は異例のへヴィー・ローテーションに選ばれ話題を呼び、それ以来BAGDADの楽曲は各地のラジオ局でヘビーローテーション、i Tunesでは数週に渡り第一位を獲得し続けるなど、常に上位にランクインする。
「Fuji Rock Festival」をはじめ、数々の野外FESにも参戦し、それらの野外イベントで得た経験から、2007年よりBAGDAD主催の野外イベント「MEETS THE REGGAE」を始める。2009年、個々に活動し得たスキルや経験を持ち寄って新生バグダッドとして通算6作目となるオリジナル・アルバム「We’re Living」をリリースする。
あらゆるレゲエの要素を消化し他に類を見ない、まさに現在進 行形レゲエバンド!今夏には自身初のベストアルバムのリリー スを控え、まさにこのバンドの動きからは目が離せない!!!
☆ベスト・アルバム『The Best of BAGDAD CREATIONS』
バンド結成10周年の集大成&これからのストーリーの幕開けとなるニュー・レコーディング・ベスト!!!
2010年8月9日(結成10周年バグの日!)
¥2,625(tax in) 新曲を含む全13曲収録
オフィシャルサイト
http://bagdad-creations.com/
レーベルサイト
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A020013.html
そして、ONE LOVE STAGEの1組目の発表は・・・
縁とHOZU

東海地区を中心に全国各地でLive活動中。
たくま(Vo,Gt) なおき(Gt) HOZU(Vo,Kora,Per)からなる Acoustic Jam Band。
昨年の春より3人でのLiveをスタート。
奄美大島、九州、中国、関西、東海、北陸と 日本全国で70本以上の縁結旅をおこなう。
その場所からうけるヴァイブレーションにより 毎回異なる色のLiveを展開。
ご縁ご縁の縁です。
we keep on trucki’n
縁とHOZU MIXIコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4885888
その他のアーティストラインナップはコチラから>>
http://toyotarockfestival.com/?c=artist
One Love Stage に出演が決定した「縁とHOZU」が
名古屋市緑区のオーガニックカフェ「LaLa Natural」でライブやります♪

La La Natural 投げ銭ライブ!
2010.9.5(sun) 18:00~midnight
@La La Natural
名古屋市緑区向田209
http://ameblo.jp/nalu-zion
入場無料&投げ銭スタイル
LIVE
縁とHOZU
きじは THE BORN
The Leileis

久しぶりのご縁ご縁の縁のライブ楽しみ~♪
Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
19:10
│Comments(0)
2010年08月26日
★濃厚民族★
トヨタロックフェスティバルにはメインステージのほかに、
LOVE & PEACEな解放感抜群の・・・
ONE LOVE STAGE
民族音楽などをフューチャーしたトライバルな・・・
WORLD VILLAGE
DJによるダンスミュージックを中心とした・・・
DISCO DISCO DISCO
そして、BMX&SK8&ピストバイクのフィールドの・・・
JOYRIDE AREA
・・・のそれぞれ特徴のある4つのステージがあります!
今回紹介するのは、昨年も大変な盛り上がりをみせた
ONE LOVE STAGE
に出演、運営などに関わるDEEP TRIBE達のイベントを紹介!!!

濃厚民族 -DEEP TRIVE-
2010.9.4 (Sat)
@One Love Studio
〒444-0244
愛知県岡崎市下青野町太田川原31-3
http://blogs.yahoo.co.jp/onelovestudio1/149576.html
■Start15:00~Mid Night
■Adv:2000yen Door:2500yen
■Live
やじろべえ&One love family
Cactus
ウクレレ未知
Morning set
http://www.myspace.com/morningset
http://sound.jp/morningset
The ボンゴメン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=236268
サブニュマ名古屋
the Leileis
・・・
■Dj/Selector
Peach
Yazawa
Tommy
Nico
Chemitural
・・・
■Deco
Digital Box
■SHOP
SouthSeaRainbow(南海バーガー)
GlassWicca(glass art)
チャラカ(アーユルヴェーダ)
TingeWorks(ステンシルT-Shirts)
MACONCHI(LEO2010,mexicoアイテム)
コバレレコーヒー
・・・
■予約・問合せ
ハジメ
090-1720-1499
nice-dreams521@softbank.ne.jp

LOVE & PEACEな解放感抜群の・・・
ONE LOVE STAGE
民族音楽などをフューチャーしたトライバルな・・・
WORLD VILLAGE
DJによるダンスミュージックを中心とした・・・
DISCO DISCO DISCO
そして、BMX&SK8&ピストバイクのフィールドの・・・
JOYRIDE AREA
・・・のそれぞれ特徴のある4つのステージがあります!
今回紹介するのは、昨年も大変な盛り上がりをみせた
ONE LOVE STAGE
に出演、運営などに関わるDEEP TRIBE達のイベントを紹介!!!

濃厚民族 -DEEP TRIVE-
2010.9.4 (Sat)
@One Love Studio
〒444-0244
愛知県岡崎市下青野町太田川原31-3
http://blogs.yahoo.co.jp/onelovestudio1/149576.html
■Start15:00~Mid Night
■Adv:2000yen Door:2500yen
■Live
やじろべえ&One love family
Cactus
ウクレレ未知
Morning set
http://www.myspace.com/morningset
http://sound.jp/morningset
The ボンゴメン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=236268
サブニュマ名古屋
the Leileis
・・・
■Dj/Selector
Peach
Yazawa
Tommy
Nico
Chemitural
・・・
■Deco
Digital Box
■SHOP
SouthSeaRainbow(南海バーガー)
GlassWicca(glass art)
チャラカ(アーユルヴェーダ)
TingeWorks(ステンシルT-Shirts)
MACONCHI(LEO2010,mexicoアイテム)
コバレレコーヒー
・・・
■予約・問合せ
ハジメ
090-1720-1499
nice-dreams521@softbank.ne.jp

Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
12:50
│Comments(0)
2010年08月25日
大道芸人出演者決定!!!
老若男女楽しめるトヨロックのお楽しみコンテンツ・・・
GREEN FIELD!!!
今年も名古屋クラシックカーミーティング
http://nccmeeting.jimdo.com/(今年は1年ぶりに11/7に豊田スタジアムで開催!)や
洞泉寺楽市楽座を開催するPPP(パーティ・ピープル・プロジェクト)の
ヒグー氏が手掛けます!
これまでも寝袋マンのお昼寝広場などパラレルワールドが展開されましたが、
今年も何やら面白そうことがいろいろ行われそうデス!!
そのGREEN FIELDで毎年盛り上げてくれる大道芸人の出演者さんが決まりました~!
まずはお馴染みの青と黄色のめおとパフォーマンスユニット!!
大道芸人あおき三朝+うたこ

そして、体を張ったパフォーマンスと100万ドルの笑顔!!
大道芸人ぼびー

そして最後に大阪から遂にトヨロックにやってきた・・・
大道フラメンコせんり

以上の3組の大道芸人さんがトヨロックを盛り上げてくれます!
お楽しみに~!!!
GREEN FIELD!!!
今年も名古屋クラシックカーミーティング
http://nccmeeting.jimdo.com/(今年は1年ぶりに11/7に豊田スタジアムで開催!)や
洞泉寺楽市楽座を開催するPPP(パーティ・ピープル・プロジェクト)の
ヒグー氏が手掛けます!
これまでも寝袋マンのお昼寝広場などパラレルワールドが展開されましたが、
今年も何やら面白そうことがいろいろ行われそうデス!!
そのGREEN FIELDで毎年盛り上げてくれる大道芸人の出演者さんが決まりました~!
まずはお馴染みの青と黄色のめおとパフォーマンスユニット!!
大道芸人あおき三朝+うたこ

そして、体を張ったパフォーマンスと100万ドルの笑顔!!
大道芸人ぼびー

そして最後に大阪から遂にトヨロックにやってきた・・・
大道フラメンコせんり

以上の3組の大道芸人さんがトヨロックを盛り上げてくれます!
お楽しみに~!!!
Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
17:48
│Comments(0)
2010年08月23日
★ESNE ZOPAK & TURTLE ISLAND★
痛っ!!!
・・・ってな事情でしばらくHP更新出来ませんでしたが、
今日からほぼ毎日のペースでトヨロック情報垂れ流して
いきたいと思いまーす!!
どうぞヨロシクっ!!!
まずは第1弾アーティストの情報がトヨロックHPでUPされました!
ということでblogでも紹介していきます
今回はトヨロック初となる海外アーティストがメインステージに登場!
Esne Zopak (from Basque)
http://www.myspace.com/esnebeltza

バスク出身の伝説的アーティストFERMIN MUGURUZA。そのFERMINのバックバンドを務めるメンバーが2006年に結成したバンドがESNE BELTZA(エスネベルサ)である。
バスク語でESNE BELTZAとは「黒い牛乳」の意味だが、隠語で「白人が作ったBLACK MUSIC」という意味を持つ。バンド名の通り、SOUL、SKA、REGGAE等のBLACK MUSICに、 LATIN、ROCK LATINO、DRUM ‘N’BASE等をブレンドさせた彼らの音は、真のメスティソ(混血)ミュージックだと言える。
2009年、フジロックフェスティバルを含む日本ツアーで初来日。ラジカルな歌詞にバスクの伝統楽器トリキティシャを重ねた個性的なサウンドは、日本全国で大きな反響を呼んだ。
そんな彼らの二度目の来日は、ESNE BELTZAを更にトラディショナルにしたプロジェクト、ESNE ZOPAK(エスネゾパック) での来日公演。ESNE ZOPAKはESNE BELTZAのメンバーがかねてから強く希望していた、バスクの伝統楽器・伝統音楽・文化を改めて見つめ直すという活動である。
ESNE ZOPAKの作品には、トリキティシャやパンデーロをはじめとするバスクの伝統楽器奏者が多く出演しており、ともすれば人々の記憶から忘れ去られてしまうのでは・・?と危惧されるようなバスク音楽をピックアップしている。そんなESNE ZOPAKのアルバムを聴いて、まさに「温故知新」を体現しているESNE ZOPAKの世界観、温かさに感銘を受けたファンも多いのではないだろうか。
伝統音楽をそのまま演奏するのではなく、彼らなりにアレンジして、 DJのスクラッチやサンプラーを芸術的にMIXしているあたりに、 ESNE ZOPAKのメンバーの底知れぬ才能を感じる。もちろん彼らの十八番であるダンサブルな曲もあり、日本公演はPACHANGA PARTYになる事間違いなし!
そして、トヨロックの地元豊田市から反逆の狼煙を上げるのはっ・・・
TURTLE ISLAND (from Toyota)
http://turtleisland.jp/
http://www.microaction.jp/wordpress/?page_id=78
http://www.myspace.com/turtleislandpunktribeorchestra

1999年に愛知県豊田市にて ex-OrdERの永山 愛樹、ダブラプレイヤー都築 弘と大太鼓・山口 耕を中心に結成。
和太鼓/ジャンベ/カホン/ギター/木琴/桶胴太鼓/チャッパ/タブラ/生樽/篠笛/シタール/あたり鉦/サックス/銅鑼/ウッドベース/シンセ/ドラム。
そしてNice Viewからティンパレスに竜巻太郎と馬頭琴とベースを操る弘一朗、リードギターはex-bluebeardのジョージという編成。
日本人ならだれもが心躍るお囃子から、太鼓にディストーションと、トライバルビートで強烈なグルーブが重なった平成ランチキ爆音オーケストラ。まさに農民がNOと叫び一揆を起こした様な、そこから産みだされるカオスと熱狂!レボルーショナリーズ!!日本的レディオベンバサウンドシステム!!!全世界対応型狂乱の14人編成の斑骨楽団。
国内では、あらゆるジャンルのアーティストとの共演。バスクから真実を叫ぶ Ferimin Muguruza やesne beltzaとの共演や、Talking Heads のDavid Byrne、そしてPREFUSE73等、各界から絶賛をあびる。
2008年、横浜で開催されたPOP GROUP & microAction presentsで開催された"KAIKOO meets REVOLUTION"で80組以上の中の大トリでのステージをはじめ RIsing Sun Rock Festival, 渚音楽祭, 龍岩祭, TOYOTA ROCK FESTIVAL , FESTA de RAMA , ZETTAI-MU等数々のフェスティバルに出演。唯一無二のサウンドと爆音に包まれた真のメッセージをのせた無常の海に浮かぶ海賊船は初の海外公演の地にバスク地方を選んだ。
2010年にはモロッコ王国主催の " MAWAZINE FESTIVAL'10 "に日本代表として出演を果たした。
「Member」
永山愛樹(謡方、テピョンソ)
竹村舞(太鼓、唄)
竜巻太郎(ジャンベ、ティンパレス)
奥崎了史郎(太鼓、桶胴太鼓、チャッパ)
都筑弘(太鼓、タブラ)
スタンリー・ジョージ・ボッドマン(Gt)
成瀬理恵(篠笛、チャッパ)
近藤幸男(シタール、あたり鉦)
野中幹敏(SAX)
山口耕(太鼓、銅鑼)
後藤和紀(Upright Bass)
鈴木修司(Gt)
山口勇志(Dr)
大塚弘一朗(Bass、馬頭琴)
この2組だけでなんだかもうたまんないねっ!
いやいや今年もホント楽しみっ!!
今週中には第2弾アーティスト発表しますのでお楽しみにっ!
・・・ってな事情でしばらくHP更新出来ませんでしたが、
今日からほぼ毎日のペースでトヨロック情報垂れ流して
いきたいと思いまーす!!
どうぞヨロシクっ!!!
まずは第1弾アーティストの情報がトヨロックHPでUPされました!
ということでblogでも紹介していきます
今回はトヨロック初となる海外アーティストがメインステージに登場!
Esne Zopak (from Basque)
http://www.myspace.com/esnebeltza

バスク出身の伝説的アーティストFERMIN MUGURUZA。そのFERMINのバックバンドを務めるメンバーが2006年に結成したバンドがESNE BELTZA(エスネベルサ)である。
バスク語でESNE BELTZAとは「黒い牛乳」の意味だが、隠語で「白人が作ったBLACK MUSIC」という意味を持つ。バンド名の通り、SOUL、SKA、REGGAE等のBLACK MUSICに、 LATIN、ROCK LATINO、DRUM ‘N’BASE等をブレンドさせた彼らの音は、真のメスティソ(混血)ミュージックだと言える。
2009年、フジロックフェスティバルを含む日本ツアーで初来日。ラジカルな歌詞にバスクの伝統楽器トリキティシャを重ねた個性的なサウンドは、日本全国で大きな反響を呼んだ。
そんな彼らの二度目の来日は、ESNE BELTZAを更にトラディショナルにしたプロジェクト、ESNE ZOPAK(エスネゾパック) での来日公演。ESNE ZOPAKはESNE BELTZAのメンバーがかねてから強く希望していた、バスクの伝統楽器・伝統音楽・文化を改めて見つめ直すという活動である。
ESNE ZOPAKの作品には、トリキティシャやパンデーロをはじめとするバスクの伝統楽器奏者が多く出演しており、ともすれば人々の記憶から忘れ去られてしまうのでは・・?と危惧されるようなバスク音楽をピックアップしている。そんなESNE ZOPAKのアルバムを聴いて、まさに「温故知新」を体現しているESNE ZOPAKの世界観、温かさに感銘を受けたファンも多いのではないだろうか。
伝統音楽をそのまま演奏するのではなく、彼らなりにアレンジして、 DJのスクラッチやサンプラーを芸術的にMIXしているあたりに、 ESNE ZOPAKのメンバーの底知れぬ才能を感じる。もちろん彼らの十八番であるダンサブルな曲もあり、日本公演はPACHANGA PARTYになる事間違いなし!
そして、トヨロックの地元豊田市から反逆の狼煙を上げるのはっ・・・
TURTLE ISLAND (from Toyota)
http://turtleisland.jp/
http://www.microaction.jp/wordpress/?page_id=78
http://www.myspace.com/turtleislandpunktribeorchestra

1999年に愛知県豊田市にて ex-OrdERの永山 愛樹、ダブラプレイヤー都築 弘と大太鼓・山口 耕を中心に結成。
和太鼓/ジャンベ/カホン/ギター/木琴/桶胴太鼓/チャッパ/タブラ/生樽/篠笛/シタール/あたり鉦/サックス/銅鑼/ウッドベース/シンセ/ドラム。
そしてNice Viewからティンパレスに竜巻太郎と馬頭琴とベースを操る弘一朗、リードギターはex-bluebeardのジョージという編成。
日本人ならだれもが心躍るお囃子から、太鼓にディストーションと、トライバルビートで強烈なグルーブが重なった平成ランチキ爆音オーケストラ。まさに農民がNOと叫び一揆を起こした様な、そこから産みだされるカオスと熱狂!レボルーショナリーズ!!日本的レディオベンバサウンドシステム!!!全世界対応型狂乱の14人編成の斑骨楽団。
国内では、あらゆるジャンルのアーティストとの共演。バスクから真実を叫ぶ Ferimin Muguruza やesne beltzaとの共演や、Talking Heads のDavid Byrne、そしてPREFUSE73等、各界から絶賛をあびる。
2008年、横浜で開催されたPOP GROUP & microAction presentsで開催された"KAIKOO meets REVOLUTION"で80組以上の中の大トリでのステージをはじめ RIsing Sun Rock Festival, 渚音楽祭, 龍岩祭, TOYOTA ROCK FESTIVAL , FESTA de RAMA , ZETTAI-MU等数々のフェスティバルに出演。唯一無二のサウンドと爆音に包まれた真のメッセージをのせた無常の海に浮かぶ海賊船は初の海外公演の地にバスク地方を選んだ。
2010年にはモロッコ王国主催の " MAWAZINE FESTIVAL'10 "に日本代表として出演を果たした。
「Member」
永山愛樹(謡方、テピョンソ)
竹村舞(太鼓、唄)
竜巻太郎(ジャンベ、ティンパレス)
奥崎了史郎(太鼓、桶胴太鼓、チャッパ)
都筑弘(太鼓、タブラ)
スタンリー・ジョージ・ボッドマン(Gt)
成瀬理恵(篠笛、チャッパ)
近藤幸男(シタール、あたり鉦)
野中幹敏(SAX)
山口耕(太鼓、銅鑼)
後藤和紀(Upright Bass)
鈴木修司(Gt)
山口勇志(Dr)
大塚弘一朗(Bass、馬頭琴)
この2組だけでなんだかもうたまんないねっ!
いやいや今年もホント楽しみっ!!
今週中には第2弾アーティスト発表しますのでお楽しみにっ!
Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
18:16
│Comments(0)
2010年08月05日
トヨロック2010本格始動!!!
お待たせしました~っ!!!
いよいよトヨタロックフェスティバル2010のHPが立ち上がりました!
http://toyotarockfestival.com/
今年のHPは昨年フライヤーを手掛けたUPINDE YUTAKAと
ZO PLANNINGのコラボでステキなHPになりました!
ありがとう★
と同時にメインステージ第1弾アーティスト2組も決定しました♪
今年は初の海外アーティストはバスクから
「ESNE ZOPAK」!!
http://www.myspace.com/ESNEBELTZA
そして地元豊田から平成ランチキ爆音オーケストラ
「TURTLE ISLAND」!!!
http://www.turtleisland.jp/?cont=top
うーーーん、これだけでもうたまんないやっ!
今年のトヨロックもいろいろいろいろお楽しみにーーーーっ!!!
いよいよトヨタロックフェスティバル2010のHPが立ち上がりました!
http://toyotarockfestival.com/
今年のHPは昨年フライヤーを手掛けたUPINDE YUTAKAと
ZO PLANNINGのコラボでステキなHPになりました!
ありがとう★
と同時にメインステージ第1弾アーティスト2組も決定しました♪
今年は初の海外アーティストはバスクから
「ESNE ZOPAK」!!
http://www.myspace.com/ESNEBELTZA
そして地元豊田から平成ランチキ爆音オーケストラ
「TURTLE ISLAND」!!!
http://www.turtleisland.jp/?cont=top
うーーーん、これだけでもうたまんないやっ!
今年のトヨロックもいろいろいろいろお楽しみにーーーーっ!!!
Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at
19:47
│Comments(0)