2009年10月26日

【天国はつくるもの 上映会 in 一宮】

トヨロックのクリエーターブース「TOYOTA ART FESTIVAL」に

毎年出展してくれていて、彼独特の空間と言葉を紡ぎだし、

感動を与え続ける盟友「路上詩人 太田間琴」氏主催の

【天国はつくるもの 上映会】

が今週末、一宮市で開催されます!




以下、主催の間琴氏の文章です!

長いですが最後まで読んでください!

興味を持ってくださった方は是非一宮でお会いしましょう★



*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

愛知県一宮市で上映会を主催させていただきます。
路上詩人 間琴こと太田と申します。


今回は木曽川町の『つくる』さんという所で
ちょっとしたお祭りを主催させていただきます。

みなさま載保博光(のりやすひろみつ)という
元お笑い芸人はご存じですか?
チームなんとかというコンビ名であの山崎ホウセイさんと
コンビを組んでいた方です。

といっても僕は現役時代はまったくしりませんでした。
小学校からダウンタウンの番組は見てたんですけどね!

そんな彼は映画監督の道を志すといって
吉本興業を辞めて、七転八倒を繰り返し夢に挑むのですが
とてつもない壁の連続。

しかしとある日路上に座り言葉を書きはじめたのが
きっかけで映画の資金が貯まり、そこから成功の道のりを歩みます。

今現在の彼はてんつくマンという「天国をつくるもの」
名前に改名して、様々な活動に励んでおられます。

彼はアーティストとか映画監督とかいう肩書よりも
そんな困難な人生に挑み続ける勇士が様々な人を引きつけ
のしあげられ、今の彼を作っているのだと思います。

今ではご存じの方も多いと思いますが、映画も完成して
そのパート2が11月1日に全国で解禁されます。
http://tentsuku.com/

この映画は劇場方式ではなく
自主上映方式により皆様の元に届けられます。
つまり誰でも場所と人を集められれば上映ができます。



僕はパート1を4年前に刈谷市で上映主催しました。
この映画をきっかけに沢山の人達と出会い
今では路上詩人でやっていけるようになりました。

この映画、というかてんつくマンが動き出すことで
その周りの人達が動き出します。

それが波及効果のようにさらに周辺の人達に
影響を及ぼします。

それが僕の所まで届き、僕が動かされることで
僕の周りもちょっと動きだす。
そうやって僕は繋がりを感じることが出来ました。

でも動機はそんな難しい話ではなくて、パート1の時と同様、
ただ単純にパート2を見たいが為に主催しました。
それならみんなで楽しく見ましょう!
ということで2日間のお祭りにします!

前日の31日はパート1の上映です。
見た人も見てない方もまたあの感動を。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・・・ちょっとひと休憩(._.)
すんませんまだ続きます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




今回会場となる、つくる。さんは
古民家を改装しみんなの集う空間を提供する
コミュニティーハウスです。

庭士を営む親方、古川さんという方が
ここの場所を買い取りました。
当初の予定では取り壊しが決まっており
コンビニや携帯ショップが立つ予定でした。

がここに携わった古川さんは直感で
『これは壊してはいけない』と感じ、
それを食い止めるには「買い取る」という
方法したなかったそうです。

僕は「つくる」さんは会場探しで下見に伺ったのが最初なのですが
その時点で、ここで開催することに決めていました。

さあみなさんこの素晴らしい空間で一緒の時間を過ごしましょう。


一宮市
■ 会場 「つくる。」
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5番地2 
TEL 0586-82-6582http://m28e.jp/tsukuru/index.html
■ 鑑賞料
当日2000円 前売り1600円 ペア2500円 小学生以下無料
■ 上映スケジュール
10月31日

10時開場
11:00~天国は作るものパート1の上映
15:00~天国は釣るものパート1の上映 (2部制)

11月1日

10時会場

13:00~13:30てんつくマンネット中継
14:00~16:00パート2映画本篇
16:30~17:30てんつくマンネット中継
17:45~ 夢を語る   

※二日通しチケット2500円にてご用意しております。 


天国はつくるもの上映会一宮会場専用ホームページ
(随時更新)http://www3.hp-ez.com/hp/joeikai/top
■ 備考
チケットまだまだあります。
お気軽にお問い合わせどうぞ。
会場の入場自体は無料で入れます、映画鑑賞される方のみ
チケットのご購入、予約をしてください。

当日はちょっとしたマーケットも行っております。
飲食もだしておりますので気軽に遊びにきてください。
オリジナルのものであれば
出店者もまだ募集してます
ご連絡ください。

岐阜や名古屋からの方々が御見えになります。
ここはぜひとも地元民の一宮の方々に参加していただきたいです!
スタッフ一同おまちしておりまーす。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

  

Posted by ジョイカルウェイブ事務局 at 15:20Comments(0)